2003年2月前半

(2月15日)
 なんとなくPCのメモリを増やして見ました。RAM:63MBだったのをRAM:255MBにしましたが、速くなったのかな? 
 今日のガンダムは視聴率低いだろうなあ。やっとアスラン出てきたけど。低くても良いなら、深夜に時間帯変えちゃえば良いのに。6時半にやるには弱くないですか? あんな中途半端なことを続けて、途中打ち切りにならないことを願います。
(2月14日)
 さきほど転送率1.41MB/秒を記録しました。ADSL凄いなあ。ダイアルアップのときは平均3KB/秒だったのに。
 閑話休題、風邪をひいたようです。髪を乾かさずに寝たのが原因かもしれません。トラップ一家なら原因は太陽になりますけど。しかし、太陽は神の愛でできているというなら、汽車を動かすのは太陽ではなく神なんですよね。あの神父、いい加減だなあ。ところで、どうして神父って言うんだろう。神の父なの? 神より凄いの?

 金曜日は金曜日の行動。サクラ大戦の記事が載っていましたが、やっぱりキャラの絵が崩壊していますね。真宮寺さくらの特徴は大きな目だと思うのになあ。初々しさが無いし。最適化とは思いたくないです。

 日テレの「もののけ姫」を見ましたが、どうも宮崎アニメって好きになれません。声を俳優で固めるし、テーマもなんか嫌。絵が近藤喜文だから辛うじて見る程度。近藤氏じゃない作品は見ません。同じ時期に上映されていた「THE END OF EVANGERION Air/まごころを、君に」が見たいなあ。

 そういやあ今日ってヴァレンタインさんの命日だっけ?
(2月13日)
 千葉TVのガンパレは一週間遅れて放送されてたんですね。「.hack//黄昏の腕輪伝説」後にTV埼玉を見たらいきなり芝村舞(原、加藤に次いで好きかも。男では善行かな?)が出てきたので驚きました。そうそう、PBEは先月買った「電撃大王」に載っていました。ちゃんと読んでいないから…。
 来週の「L/R」は深夜3時58分から。どうしてこんな時間なの? フジテレビの深夜アニメに対する態度は気に入りませんね。
(2月12日)
 千葉TVで始まった「ガンパレード・マーチ」は音楽が良いです。特に出撃のときに流れた曲。マーチが好きなので調度良いのでしょう。OPは石田燿子だし。この人のアルバム、ファーストアルバムなんですね。でもデビュー曲(乙女のポリシー)が入っていないので買う気は半減。ところでPBEって何の略? 一方「キディ・グレイド」は来週休み。しかも次回は2話放送。この安定しない放送スケジュール、だからフジテレビは嫌いなんです。

 ラオックスでLANアダプタとLANケーブル、ついでに本屋でCLAMPの「魔法騎士レイアース(1〜3)」「魔法騎士レイアース2(1〜3)」を購入。レイアースは新装版です(おまけがなくなり、サイズが小さくなった)。LANケーブルは5mのものにしたのですが、7mにすべきでした。若干短くて不便。でもそんなことより、ADSL環境になったのは大きい。電話代を気にせずネットが見れます。ま、PCのメモリ不足なのか、調子に乗ると固まりますが。

 PBEはPhantom Beast Eliminator(日本語にすると幻獣消し?)の略だそうで。ネットですぐ調べられるのは良いなあ。
(2月11日)
 テレビ埼玉の「家なき子レミ」(再)が終りました。なかなか良かったです。強いて言えば、OPのアニメーションを考えて欲しかったなあ。
 昨日FOMAにしたのですが、電波が不安定。圏外になったりアンテナが3本立ったり。カメラは画素数が少ないのできれいに撮れないし。形も無骨で、エレガントさに欠けます。
(2月10日)
 K藤君に論文を送ってあげるといったらとてもよろこんでいましたが、期待と失望は比例します。彼の論文作成にはなんの参考にもならないでしょうねえ。なにせ、たった9日で終らせたものだから。時間にして100時間程度。実際には100時間をまるまる使ったわけじゃないので実働時間はもっと短縮されます。

 「Newtype」の発売日なので本屋へ。今月号は表も裏も付録も「新世紀エヴァンゲリオン」(惜しくもピンナップは「キディ・グレイド」)です。なるほど、「ガンパレード・マーチ」は千葉TVとTV埼玉でも見れるのか。これも週2回の視聴となるでしょう。エヴァは映像を綺麗にした(がたつきが無く、色がクリアで鮮明。すばらしいです)だけじゃなく、アフレコも追加したんですね。平松晶子子安武人林原めぐみの声が引っ切り無しに聞こえます。葛城ミサトに対する記憶が若干修正されました。もうちょっとおちついたキャラだと思っていました。少なくとも壱話ではマリュー・ラミアスより月野うさぎに近い。なるほどなるほど。ジャスティスガンダムはエレガントさに欠けますカガリスカイグラスパーに乗るのかな? できればサイが乗ってレセップスに特攻して欲しいのですが。アイシャはもともとビビアン・スーをイメージして作ったキャラなんですね。だから声が彼女なのは仕方がないとうのはわかりましたが、それにしてもねえ。「雲のむこう、約束の場所」は大学で一度プロモを見ていますが、やはり本編を見たいなあ。ちなみに「ほしのこえ」は絵が合わないので見る気はしません。おっ、「レディ・ガンナーと宝石泥棒」は案の定3月1日に変更でしたね。ほほう、ディープストライカーGFFで発売されるのか。欲しいけど高いなあ。と、いろいろ情報が得られました。
(2月9日)
 「美少女戦士セーラームーンSS」に桑島法子が出ていたとは。三石琴乃との会話はありませんでしたが。ま、どうでもいいし、いまさらですけど。ってな具合で始まった日曜日。アンサガは黒鋼作りに夢中で前に進みません。レミなら「ヴィタリスさんが言ってた。前へ進め」って言うんだろうなあ。
 夜中は当然の様に「ストラトス4」を視聴。そう、毎週オンエアで2回見ています。「らいむいろ戦奇譚」も2回(今週は1回。7日は寝てしまいました)、「THE ビッグ・オー」は最大3回見ています。今回のストラトス4の線はなんだったんだろう。基地の金網かな? らいむは綸子(春は曙、みたいなものです。つまり、良いということ)。今回の作画崩壊は少なく済んでいましたね。
(2月8日)
 昨日の酒が残るわけもなく、すっきりと(?)本屋へ。アンサガの記事はついになくなりました。攻略本はいつなんだろう。サクラ大戦もスパロボも、お金がないので購入しないことにしたので、記事を読んでも殆ど無関心。
 「ガンダムSEED」ですが、ビビアン・スーは必要なのでしょうか。なにか、こう、ねえ…。コーディネイターも語学は苦手? 次回予告でなにやらベッドシーンが流れていましたが、どうせカットされるんでしょ?
 「ストラトス4」は香鈴(このアニメでは一番好き。次点がラン、そして沙也華クリスと続く)が主人公(僕はそうとりました)。アリスは主猫公? 18年も生きると他の猫もあのようになるのか、いやならない(全否定)。今回は外伝的で、演出も今までと違いましたがこれはこれでおもしろい。「SEED」のようにシリアスとギャグとエロを中途半端に混ぜるものとはわけが違います。
(2月7日)
 金曜日は北へ。結局、プログラムは未完のまま(動かないのではなく、機能が不十分。ただ機能なんて、使う人によって十分、不十分は変わるし、携帯電話のようにごちゃごちゃとつけるのも嫌。機能の充実は来年度の学生の課題となるでしょう)で良しとし、卒論(?)を書き上げました。もう大学には行かなくても良いのですが、卒業証明書や、PC内のデータなどが欲しいような気がしないでもない。卒論は気がむいたらアップするし、作成したShadeプラグイン(「takecreator3.dll」、裏の名は「.take//完成間近Vol.3」)は要望があればアップします。

 19:00(開始予定)から宇都宮の魚民で飲み会。いわゆる打ち上げというやつです。打ち上げなのに場所は地下。実際に飲み会が始まったのは予定より40分ほど遅れてかな。時間通りに行った僕と共同研究者(?)のT内君(プラグインのタイトルは彼に因んだものです)は誰もいない部屋で20分以上待たされました。てっきりドッキリかと。人がくればあとは適当に飲んで食べて喋るだけ。飲み会の詳しい内容は極秘です。「飲んじゃって、吐いちゃって、なんちゃて」ってなんだろう。
(2月6日)
 どうもPCがすぐ止まるのでちょっと調べてみたら「infected with WORM_KLEZ.H」というメッセージがいっぱい。もう駄目かな、このPC。
 いまさらかもしれないけど、ウイルスバスター2002体験版をインストールしてみました。30日限定ですが、いままで使っていたプログラムよりは良いでしょう。買ったときに最初から入っていたもので、3、4年前のものですからね。
 「NARUTO」は先週見逃したのがやはり痛かったなあ(別にどこが痛いというわけじゃないけど)。九尾の狐の力を見たかった。

 やっと「おいしいコーヒーのいれ方VI 遠い背中」を読み終えました。なかなか物語が進まないし、今回は大きいイベントというか事件がなかったので、早く続きを読みたい。出るのは夏かな? ただし、読めるかどうか…。
(2月5日)
 ゲームを売ってきました。5500円を手に入れましたが、下に明細を載せておきましょう。


 タクティクスオウガ外伝 1000円
 封印の剣 800円
 スーパーロボット大戦α 800円
 スーパーロボット大戦α外伝 900円
 幻想水滸伝2 1000円
 HOSHIGAMI 1000円


 幻想水滸伝2は未プレィ、HOSHIGAMIは最初の戦闘のみプレィという状態でした。家にCD-R/RWドライブがあればなあ、なんて思いましたが、ま、忘れましょう。ちなみにHOSHIGAMIは初回特典で付いてきたイラスト集のほうがゲーム自体より大事だったので、これは手放していません。ホームページで壁紙用のイラストもダウンロードしたし、ある意味用済みだったのかも。オウガが封印の剣より高価だったのが驚きです。そういえばオウガもクリアしていなかったっけ。ハッピーエンドルートでプレィしていたのですが、バッドエンドルートが正規のエンディングということに気付いて、プレィする気が失せたんだよなあ(しみじみ)。そうそう、お気付き(かな?)のとおりアンサガは売っていません。売っても800円〜1000円というところのようです。ゲーム屋の帰りに本屋に行きましたが、やはり欲しい本(茅田砂胡レディ・ガンナーと宝石泥棒」)は売っていませんでした。来月に延期なのかなあ。しかたがないので「YOUNG KING OURs」(といっても「朝霧の巫女」だけ)と「小説すばる」(といっても「工事中よ、永遠に」だけ)を立ち読み。やっぱり森博嗣氏の文はおもしろいなあ。
(2月4日)
 「WOLF'S RAIN」ですが、他のオオカミの名前の由来がよくわからない。ザリ、コールってオオカミに関係あるのかな?

 アンサガはローラ編クリア。ラスボスの印象は一言、しつこい。ダグルといいゲレイオスといいカオス・ルーラーといい、体力馬鹿。カオス・ルーラーの最終形態は滅殺剣とシャドーブレスでなかなかおもしろかったけど、あとはねえ。結局ナイフガードできるし。ブレスをナイフでガードしたときには驚きましたけど。そうそう、アンリの背があんなに伸びるほど旅をしていたとは気付きませんでした。数年かかったの? それにしても売りたくないなあ。なんとなくルビィ編を始めたら売るのが嫌になりました。ルビィ編、キャラが良い。明日買い取り価格を聞いて、2000円未満だったら売るのをやめます。封印の剣、タクティクスオウガ外伝、幻想水滸伝2(未プレィ!)だけで2000円ほどいってくれればなあ。

 テレビや新聞はスペースシャトルでいっぱいですね。マスコミによって言っていることが若干違ったり、字幕がおかしかったりしていますが、全部明らかにしてから報道すれば? 摩擦熱で1500℃になると言っていますが、黒いタイルの限界温度は1260℃って聞きましたよ、僕は。230℃は無視できるのかな? マッハ20って言ったり2万q/hって言ったり。滅茶苦茶やん。
(2月3日)
 節分とかいう、よくわからない日。季節の分かれ目は、定義なのでしょうがないですが、豆を汚い部屋にばら撒く理由が…。元旦にやったら? 夜に姉がばら撒くはずです。そもそも、豆で退散するような鬼なら怖くはないのでは?

 アンサガクリアは今日も無理。黒鋼の剣に追突剣が付けばさっさとクリアするんですけどね。
 案の定、姉が豆撒きをしました。否定的な意見を言ったら、ムッとしていました。毎年ばら撒いていて、福は来たのかな? それを考えれば無駄だとわかるはずなのですが…。鬼を追い出したいのか、福を呼びたいのか、豆を撒きたいのか。よくわかりません。神頼みやお祈りをしないところを見ると、ただ撒きたいだけなのでしょうね。食べ物を撒き散らして、行儀が悪いとは思わないのか?
(2月2日)
 アンサガの今日中クリアはできませんでした。水曜日までにクリアできたら、封印の剣、タクティクスオウガ外伝(共にGBA)と一緒に売ります。2500円くらいにはなるでしょうか。というか、なってもらわねば。

 「ストラトス4」は、査問委員の質問理由がいまいちわかりませんでした。何かを隠したかったようですが、いったい何をなのか。隕石なのかミサイルなのか、そのうち明らかになるのかな。
(2月1日)
 欲しい本が出ていると思い、本屋に行ったのですが売っていませんでした。お金を使うなということなのでしょう。それにしても、来週どうしようかなあ。

 ガンダムSEEDの対象年齢がよくわからない。ベッドシーンを見せたと思ったら、今回はフラガとバジルールが冷や汗をかくという対象年齢の低いシーン。演出が中途半端すぎません? アフメドの死ぬシーンもベタだし。いろいろと不満はあるんですよね。ま、どうしても嫌なら見なければ良いのですが、見たいものは見たい。僕のような人がいるから、どうせ視聴率はとれると思って、ああいうつまらない演出をしているんでしょう。
●次のページを読む(2月後半)
●前のページを読む(1月後半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる

ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ アアオコチ瞞レマ゚セォニキハモニオ| ケイセォニキボツavニャヤレマ゚ケロソエイ・| セテセテセテセテケノォAVテ箙ムケロソエミヤノォ | ナキテタフフテヤレマ゚ケロソエ| テ箙ムvニャハモニオヤレマ゚ケロソエハモニオ| ア゚テア゚ウヤトフア゚ラヒャテ箙ムハモニオ99| ケイセォニキメサヌカヌネツメツ| 99セテセテラロコマコンコンラロコマセテセテ| ゼトノルクモム゙クセネォホトヤト| セテセテseセォニキメサヌカヌモーヤコ| ラス2019ヨミホトラヨトサmvテ箙ムソエ| ムヌヨ゙ウノaネヒニャヤレマ゚ケロソエヨミホト!!!| ク」タメサヌカヌハモニオ| タイタイタイラハヤエハモニオヤレマ゚ヘユテ箙ムク゚ヌ| ツ鮓ケハモニオテ箙ムイ・キナ| ケイク」タト羝ョオト| 91フスサィハモニオヤレマ゚ケロソエ| フコ」メエツメモヤレマ゚ケロソエ| ネシカサニノォテ箙ムケロソエ| ネユアセイサソィメサヌカヌネヌラミツ| セテセテセォニキボツホ醴ケク」タタツロニャ | ネユネユ珥コンコン珥フフ珥av| セテネネユ簑ヨサモミセォニキハモニオ6| ナキテタホ醴ケタツラネシカヤレマ゚ケロソエ | ミヤツラ羸テセテセテセテセテセテセテ| ケイインインモーヤコccyycom| スサササスサササツメヤモサ簪オチミyy| セォニキネユイソィメサソィツメツ| ケイヨミホトヤレマ゚ハモニオ| ツ鮓ケメサヌカヌネヌテロフメテ箙ム| ケイセォニキ91ヤレマ゚イ・キナ| 7777セォニキセテセテセテエマ耘゚スカ| ヤレウオラモオ゚、ヨミスチヒタマハヲオトノフ| メサアセメサアセセテセテaセテセテセォニキラロコマツ鮓ケ メサアセメサアセセテセテaセテセテラロコマセォニキ | セォニキヒソヘ犹イラヤヤレマ゚ナトムヌヨ゙| ケイセォニキーラトロヤレマ゚ケロソエ| 99ヤレマ゚テ箙ムケロソエハモニオ| フフーョフフラフフヒャメケメケネ| メサクネヒソエオトテォニャ| ミヤラセテセテセテセテセテ| ヨミホトラヨトサセテセテヘ|