2003年3月後半
(3月31日)
とりあえず本屋へ。
『OURs』
(ただし
『朝霧の巫女』『HELLSING』
のみ)と
『スピリッツ』
(ただし
『20世紀少年』
のみ)を立ち読みしてきました。帰りにナンバーズ3を2口購入。これは当たっても大した金額にはなりません。
ナンバ・ワンでなくて良い。オンリィ・ワンでなくても良い。誰かの真似をしていても君は君。流されたって気にすることはない。流れに逆らってもいつか奔流に流されるかもしれない。でも、やがて大海に流れ出た時、その洋さに戸惑うな。流されてきた道を見るより、水平線の先を目指す気持ちがあれば最高だ。って、突然どうしたんでしょうか(笑)。
(3月30日)
ストラトス・フォー
の最終回。インベーダがどうのこうのって話になったときはがっかりしましたが、全体としてはなかなかおもしろかったです。特にキャラクタの可愛さとBGMが良かったですね。最後に
「So far, so near」
をもってきたのは驚きでした。「向日葵」のほうが好きなんですが、仕方がないですね。この物語、インベーダ問題は解決していないようですが、安易に続編は作らないでもらいたいです。因みにこの最終回、オンエアとビデオを合わせて3回見ました。最終回は出撃シーンがお気に入り。
一方、
ギャラクシーエンジェル
は衝撃の最終回でした。笑劇じゃないのが凄い。ギャグはOPだけという、これはGAなのか? という内容。まあ、これこそ
度肝を抜く内容
なんでしょうね。
(3月29日)
実は昨日、ナンバーズ3とナンバーズ4を買ったのですが、当然のようにはずれました。ナンバーズ3の当選番号が999というのは少し驚きましたが、別に、どの数字が出ても確率は同じなんですよね。単に、買わなかった自分が悪いということ。ナンバーズ4は1つ番号が違うだけでしたが、惜しくも何ともないわけで。しかし、「
思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから
」という
「タクティクスオウガ」
の2章のチャプタータイトルを思い浮かべたことは確かです。
THEビッグオー
最終回。なかなかおもしろい物語でしたが、そんなことより兎に角、かっこ良かった。それに比べて
らいむいろ戦奇譚
のほうは…。ベタな物語なりに、もう少し、ねえ。それに、最後まで不安定な作画というのも…。
ようやく『アクロイド殺害事件』を読み終えました。犯人はわかっていましたが、とてもおもしろい作品でした。物語の最後も良かったです。
今日も今日で、これから本屋に行ってきます。
『20世紀少年』を買ってきました。あんなおまけが付いてくるなんて情報は仕入れてなかったので驚きました。
(3月28日)
金曜日は金曜日で本屋へ行くわけです。『ファミ通』『ザ・プレ2』『100人森』『浮遊研』を立ち読み。森本のほうは、部分的に欲しいです。何ページかを切り売りしてほしいような内容でした。大部分はネットで公開されているものですからね。
つくし
が結構生えています。近くの土手にはタンポポがいっぱい。このタンポポ群の中に、
セイヨウタンポポが見られない
のが素晴らしい。
Winamp
の
Skin
をいろいろ試そうと思いましたが、
SexyFont
と
maron
が手に入らないから断念。ネットで公開されているSkinの殆どが、この2つのプラグインを必須としているので、復活してほしいです。
(3月27日)
昨日から鼻水増量。朝起きたら、目の痒みに加えて喉に激痛が。今季一番酷い症状だけど、本当に花粉症なのかなあ。
パッキンの古くなった蛇口のようにポタポタと落ちてくる鼻水を気にしながら録画していた
L/R
の最終回を見ました。最後が良いですねえ。
ロウ
は死んだんだよね、あれ。実は生きていた、なんてオチは嫌です。それにしても、かっこ良い作品だったなあ(しみじみ)。
鼻水は意外に体力を奪うようで、夕方はダウンしていました。
NARUTO
を見逃したのが悔しい。
放送大学
は卒業式を放送するんですね。なんか、おもしろいなあ。
(3月26日)
ヒートガイジェイ
は最終回。キャラクタ勢揃いという感じですね。OPの熱い曲がカットになったのは少し残念でしたし、本編もあまり熱くなかった気がします。ま、あのEDを見りゃ、なにもかも許せますけど。ところで、前回、
キョウコ
がもってきた弾薬は何処へ?
『ガンダムA』
を買いに本屋へ。『100人森』と『浮遊研』は近所の本屋ではまだ売っていないようです。今回の『ガンA』では5機の新ガンダムが紹介されていましたが、ネーミング、スタイル、カラーリング、どれをとっても…。
背中に何かを背負うのは絶対なの?
「スキャンダル」の100%クリア達成しました。「ダブキャス」よりスキップ機能がパワーアップしているし、本編データとシステムデータに別れているのでとても楽でした。4時間半くらい、約50回のプレィで終了です。ところで、
Episode 34
のテーマ曲は何故あの人が歌っているの?
(3月25日)
背筋の痛みはなくなりましたが、左肩と腰が痛い。生半可な運動は不健康の元ということです。さて、外は雨ですが、この時期に雨が降るとどういうわけか目が痒くなり、鼻水の量が増える。つまり、花粉症の症状が悪化するのです。雨アレルギィでもあるのかな? 午後から(13時頃から)「スキャンダル」開始します。100%クリアは3日後を予定していますが、さて、どうなる? そうそう、
『100人の森博嗣』
と
『森博嗣の浮遊研究室』
が発行されているようですね。雨が降っていなければ本屋に行ったのですが…。明日以降ですね。ただし、立ち読みオンリィです。
「ダブキャス」の動画をPCに取り込んだり、SS(ナチスじゃないよ、セガサターン)の「サクラ2」の画像を取り込んだり、『アクロイド』を読んだりして予定より遅れること2時間、「スキャンダル」を始めました。絵が動く動く、さすがDVDですね。とりあえず2時間ほどプレィして
Episode 01
、
Episode 02
、
Episode 03
、
Episode 04
、
Episode 05
、
Episode 06
、
Episode 07
、
Episode 08
、
Episode 09
、
Episode 10
、、
Episode 10
、
Episode 11
、
Episode 12
、
Episode 12
、
Episode 14
、
Episode 15
、
Episode 16
の順にエンディングを見ました。なんか
スターウォーズ
みたい。今のところ、「ダブキャス」の方がおもしろいかなっと。ま、100%クリアしたのにわからない点が多いんですよね、あっちは。右利きである志穂の人格が奥に引っ込んでいるなら、常に左利きなのでは? とか、そうでないならキャベツを切っていたときは危険な人格だったのか? とか…。
スパイラル 〜推理の絆〜
が最終回だったので見ましたが、探偵推理ものじゃなかったんですね、これ。前に見たとき
魔方陣
がどうのこうのってやってたからてっきり。内容はさっぱりなので「あっ、
三石琴乃
だ。あっ、
浅野真澄
だ。この声は
堀江由衣
かな?」などと、声優だけに注目(注耳?)して見てました。EDは
Hysteric Blue
、「スキャンダル」と一緒ですね。
さっき飲んだジュースのせいか、とても気分が悪い。緑茶葉、砂糖、酢、酒、塩を混ぜたものですが、もう飲みたくない。この頃、変なものを口にしているなあ。昼はチャルメラしょう油に酢とトマトケチャップと卵とパセリと海苔を入れたものだったし、昨日、岩槻から帰ってくるときに団栗を生で食べたし(シャリシャリとした食感は良いのですが、強烈な苦味と酸味の奏でる不協和音は酷い)。その団栗を今日は悃でて食べましたしね(悃でたら少しは味が薄くなりましたが、あくまでも少しは。酷い味に変わりはありませんでした)。あっ、昨日はあじさいの新芽も食べました。やめないとなあ。
(3月24日)
いざ、
岩槻
へ。2000円以上にはなるだろうと思い、古傷の右背筋を痛め、両肩に痣をつくりながら、苦労して岩槻の
ブックオフ
で攻略本31冊15kgを売却しに行きました。「こちらは値段が付きません」と
「スパロボα外伝」
の攻略本は返され、「以上30点で1180円です」という結果。勝ちか負けかでいうと、明らかに負けです。1冊平均40円にもならなかったわけです。他店より販売価格は高いけど、買い取り価格は安いという、うれしくないシステムのようです。帰りは軽くなったバッグを抱え、たった1180円をポケットに入れて2時間以上かけて歩いて帰りました。
今日の「ダブキャス」は、
BadEnd 01
、
BadEnd 11
、
BadEnd 14
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 11
、
BadEnd 15
、
BadEnd 16
、
BadEnd 17
、
BadEnd 17
、
BadEnd 05
、
BadEnd 14
、
GoodEnd 1
、
GoodEnd 1
の順にクリアし、遂に
100%
クリア達成です。
篠原遥
とくっつくEDが無かったのは残念かな?
一番好きなEDはNormalEnd 2です
。明日からは
「スキャンダル」
開始。
(3月23日)
今日ブックオフに行こうと思っていたけど、昨日より筋肉痛が酷くなっている。この状態で15kgほどあるバッグを担いで行くのは非情に辛いので、明日以降に延期。無理して行って、買取価格が安かったらショックだし。
夜はTVとラジオのために「ダブキャス」時間は少し。今日は
GoodEnd 4
、
BadEnd 03
、
BadEnd 04
、
BadEnd 05
、
BadEnd 06
、
BadEnd 07
、
BadEnd 08
、
BadEnd 12
、
BadEnd 13
、
NormalEnd 1
、
NormalEnd 2
、
NormalEnd 3
、
NormalEnd 4
、
NormalEnd 5
、
NormalEnd 6
の順にクリアしました。
(3月22日)
昨夜は
TBS
とか、
放送大学
とか見ていて時間がなくなり、「ダブキャス」は
GoodEnd 2
を見ただけ。このプレィで
THEビッグオー
を見逃しました。
らいむいろ戦奇譚
は残り次回が最終回なのに作画は崩壊したまま。今回は色指定なども滅茶苦茶でしたね。やる気がないのでしょう。いつの間にかEDの
「左手と右手が逆」
というミスは直っていましたが。
田代琢也
氏の
『ナジカ電撃作戦3』
を買いに行ったり、高校野球を見たりしているうちに夜になり、21時からラジオを聞き、23時55分からビッグオー、
ストラトス・フォー
を見たので「ダブキャス」時間はごく僅か。
BadEnd 11
、
BadEnd 01
、
BadEnd 02
、
GoodEnd 3
の4つのEDを見ただけです。ストラトス・フォーのEDはどうなるんだろう。
アリス
は関係あるのかな? それにしても
査問官
良いなあ。それと、
リン
のファイティングポーズは本気? って、誰に聞いているんだろう。
(3月21日)
昨夜の「ダブキャス」は
Badend 09
と
Badend 10
を見ただけ。腹の調子が悪かったので早く寝ました。で、朝は8時に起きて、何も飲み食いせずに9時頃出発。目的地は
アニメイト大宮
です。何やら
女性が20人ほど並んでいました
が、気にせず
「灰羽連盟COG.04」
を購入。
スクラッチカード
で
1ポイント
もらいました。次に宝くじ売場に行き、ロト6と
ナンバーズ4
を1口ずつ購入。もちろん、前回ははずれです。今回、初めてナンバーズ4を買うような気がしますが、番号は今朝、
何故か夢に出てきた高校のときの友人の出席番号
です。宝くじの次は
ブックオフ
へ。欲しい本がありましたが、宝くじを2口しか買えないほど金銭的余裕が無いので泣く泣く諦め(泣いてはいません)、11時15分、
その時、歴史が動いた
。というのは冗談で、徒歩で家まで帰ることに。途中、
岩槻
のブックオフに寄ったら、攻略本が割りと高値で売られていることに気付き、家にある30冊近い攻略本はここで売ることにしました。
岩槻文化公園
に迷い込んだ以外は無事に帰ってこられ(30分近く無駄にした)、本屋で
『ファミ通』
と
『電撃大王』
(後者は
「よつばと!」「苺ましまろ」「ガンパレード・マーチ」
のみ)を立ち読みして、16時に帰宅。この間、飲み食いは14時に
コカ・コーラ350ml
(腹が痛くなりました)と
桜の花1つ
(苦くて気分が悪くなった)だけ。意外にもつもんですね、人間って。ひと休みしたら「ダブキャス」再開です。ところで、岩槻のブックオフにはいつ行くべきだろう。30冊近いので凄く重い。しかも場所は駅から離れている。しかし、「
善は急げ
」とか、「
善行はすね毛
」と言うから(本当?)、来週中には行かねば。
「灰羽」を開けたら、おまけCDのおしながきに
「まほーん」
の文字が。少し前に
魔法遣いに大切なこと
を見ていたので笑えました。どっちが元ネタなの?
(3月20日)
320で審神者の日、ではない今日は、なんといても
L/R
。
ジャック
の変装をなぜ
ロウ
は見破れなかったんだろう。声は一緒だし、マスクをしているとは思えないほど顔も殆ど一緒。ま、そんなことより、やっぱりEDですね。曲が変わっていて「おっ?」と思いましたが、ロウと
クレア
が…。キスシーンの前から鳥肌立ちっぱなし。あの2人のシーンだけDVDで出ても、
1500円以下なら買います
。とにかくとても良い。
さて、今日から予告どおり「ダブキャス」の日々です。
ゲームを始める前に
笑っていいとも!
を見ようと思ったのですが、イラク攻撃で中止。
NHK教育
、
放送大学
、
テレビ埼玉
、
千葉テレビ
はほのぼのしてます。しかし、6局が同じことを放送していないで、CMのないNHKだけでやりゃ良いのに。民放で働いている人からもNHKは徴収しているんでしょ?
「ダブキャス」を始めましたが、少しプレィしたところで、ちょっと調べものをするためにインターネットを開始。もう、止まりません。ゲームやテレビを見ている時間より、圧倒的にPCの前にいる時間のほうが多いんですよね。だいたい、PCが7時間、テレビが3時間、ゲームが3時間くらい。残りの11時間が風呂とか睡眠とか読書とか。PCの時間を削ればなんとか「ダブキャス」を100%クリアを来週中にもできるかな? とりあえずPCの時間を4時間ほどにしてみよう。
(3月19日)
ヒートガイジェイ
は残り1話。
キョウコ
の「
グッドラック、私のヒートガイ
」というセリフが良かったです。もちろんそれだけでなく、とても良い回でした。あとは最終回に期待しましょう。一方、
キディ・グレイド
は最終回。こっちも良かった。エピローグは過去のサブキャラ総出演でなんか感激しました。アイキャッチも良かったし。ところであの
赤ちゃん
は誰の子?
シュバリエ
のクローンかな? それと、どうして
エクレール
と
リュミエール
の姿が変わっていたんだろう。ま、いいや。このアニメ、終始、絵が崩壊しなかったのは驚異です。スタッフさんの
プロ意識
を感じました。
ようやく
『月は幽咽のデバイス』
を読み終えました。今回はかなり時間がかかりましたが、理由は生活リズムの変化です。いままで森本(もりぼん)は夜中に読んでいましたが、どうも、すぐに眠気に襲われるようになったことにより、難しくなり、少しずつしか読めませんでした。
森本の次は
「アンサガ」
。
ルビィ編
のサブシナリオ(フリーシナリオっていうのかな?)は秘密の冒険だけとなったので、今晩が明日未明にはクリアできそうです。明日の午後からは
「ダブルキャスト」
との甘い生活…。おっ、また
後藤圭二
氏だ。
予定どおり22時30分に、ルビィ編クリア。今回はラスボス戦、楽勝でした。LPは全く失わずに勝てました。すぐに「ダブキャス」を始めても良かったのですが、とりあえず録画していたキディ・グレイドを再び見ることに。
銀河英雄伝説
や
ナデシコ
、
マクロス
それに
イデオン
などを合わせたような23話。特にドッグファイトシーンは素晴らしいですね。24話は
ドヴェルグ
のラストシーンが感動もの。涙のシーンです。といっても、僕は悔しさがピークに達したとき以外、「泣く」ことができない(学習しなかった)ので泣きませんでしたが。
(3月18日)
某私立T大学の卒業式。何が楽しいのか、
郡山
から母が来たので一緒に
武道館
までは行きましたが、後は知りません。
ラッシュ時の地下鉄に乗った
ことや(僕も参りました。腰が破壊されるかと思った)、
写真を撮らせてくれない
(入学式も成人式の時も写真は撮らせませんでした)とか、
話ができない
とかぶつぶつ言っていましたが、知ったことではありません。最後は怒って帰ったようですが、僕が悪いの? そもそも
卒業式はコンテンツ自体に意味はなく、式場で友人と顔を会わせ、談笑をすることが大事
だと思っているので、わざわざ父母が来る意味がわかりません。実際、コンテンツはおもしろくもありがたくもないものでした。
入学式以来聞いたことの無い校歌の斉唱
も
学長の説得力の無いだらだらとした告辞
(グローバルという言葉を8回言いました)も
中学校の卒業式以来で殆ど覚えていない蛍の光の斉唱
など、どれをとっても
三流
。
K藤氏
や卒研の共同メンバ
T内氏
、
daicom氏
などと顔を会わせ、談笑したことのほうが、遥かに貴重であり、有意義なものでしたね。式後はK藤氏と行動。彼が「
ステーキが食べたい
」と言っていたので
神楽坂
まで歩きましたが良い店がなく、仕方が無いので
大手町
へ行こうということに。ところがここでK藤氏の
「日本橋」発言
により、ジャンケンで日本橋へ行くことに(移動手段がジャンケンという意味じゃないよ)。
島屋
の地下大食堂でようやくランチ。僕はカツが食べたかったので、ロースカツ定食にありつけて満足でしたが、ステーキはありませんでした。残念…。ここで成績・卒業証明書を1つ開封し、148単位も取っていたことを思い出せました(少しだけ自慢がしたかった)。しかし、こういうのを
無駄な努力
とか、
過ぎたるは及ばざるがごとし
と言います(嘘)。その後、
三越
、
タロー書房
を経て再び日本橋駅へ。本当はお互いに
模型屋
に行きたかったのですが、ありませんね、あの辺には。
大宮
の
埼玉・大都市圏就職サーポートセンター
に行くことを約束して別れました。T内氏はこのmyroomの存続を願っているようだし、K藤氏も諦めるなということを遠回しに言うので、少しだけ粘ってみようかな。といっても、前回、
背水の陣
で挑んで負けたので、今は川の中なんですよね。とりあえず浮上しないといけないな(要するにやる気を出すということ)? 一番はロト6の1等なんですけどね。
(3月17日)
エヴァンゲリオン第参話「鳴らない、電話」
もしくは
第弐拾参話「涙」
での
ミサト
のセリフ「
鳴らない、電話か…
」がぴったりの今日。内定通知の電話がかかってきません。不採用ということでしょう。
不採用の電話がかかってきました。「もったいない」なんていう理由で不採用なんて言わないで欲しかったです。はっきりと「要らない」と言いなさい。全くの素人でも大丈夫なんて書いてあったから応募したのに、面接では「建築系じゃないのに」なんて言われ、今日は「情報系の人は工事現場にはもったいない」って言われ。本当にそういう理由なら面接の時点で、もっというと、履歴書を見た時点で判断できますよね。つまり、面接が悪かったか、アンケートが悪かったか、そのどちらかであることは明確。もう終ったことなのでどうでもいいですけどね。
(3月16日)
ルビィ編のサブシナリオは残すところあと3つになりました。火曜日あたりクリアできそうです。
ストラトス・フォー
の
査問官
、良いですねえ。ああいうキャラ、大好きです。
朝霧の巫女
はリメイク版ではありませんでしたね。途中で見るのをやめました。あの絵は
視聴者に対して失礼
です。
●次のページを読む(4月前半)
●前のページを読む(3月前半)
●猫を脱ぎかけている雑記のトップにもどる
●1つもどる
ヨユセヨゥヨウリト」ー螢コ
テ箙ムケロソエナキテタメサシカノニャメサ
|
ケイセォニキラロコマノォヌヤレマ゚ケロソエ
|
セテセテムヌヨ゙ラロコマノォ
|
ナキテタホ醴ケミヤ瑙スサxxxx
|
ネヒニ゙ハクセツメモヨツラセォニキハモニオ
|
メサアセセォニキ99セテセテセォニキ77
|
ネユコォツメツネヒニ゙ボツヨミホトハモニオ
|
カッツネヒホヘーサカッツ
|
テロヘホセォニキボツavヤレマ゚イ・キナ
|
ケイセォニキテォニャヤレマ゚ヘユー
|
AAAシカセテセテセテセォニキボツニャ
|
ヌソミミスサササナ萃メ稀bd
|
セテセテ99ネネセォニキテ箙ムケロソエナ」ナ」
|
ネユコォセォニキボツメサヌカヌネヌイサソィ
|
ケイク」タヤレマ゚ケロソエメサヌカヌ
|
ケイメサヌカヌナキテタヒソヘ
|
ナキテタjizz18ナキテタ
|
ケイセォニキチヨテタサンラモヤレマ゚イ・キナ
|
セォニキセテセテネヒネヒニ゙ネヒネヒラセォニキ
|
ケイイサソィテ箙ムハモニオ
|
サニエイエニャテ箙ム30キヨヨモケイセォニキ
|
セテセテセテムヌヨ゙ナキヨ゙ネユイケツカヌ
|
ネユコォナキテタメサヌカヌネヌヒトヌ
|
ムヌヨ゙ネヒウノニャヤレマ゚ケロソエ
|
ナキテタシ、ヌ鰔」ヤーエコノォ
|
ムヌヨ゙セォニキボツセテセテセテセテAVツ鮓ケ
|
セォニキツメツメサヌトレノ菠ヒニ゙ボツ
|
ケイ99セテセテムヌヨ゙ラロコマセォニキ
|
ヌ犂ンモーヤコトレノ葷ミウク゚ウア
|
ケイウノネヒメサヌカヌカッツセォニキ
|
jizzケイハモニオ
|
ケイセォニキテタナョハモニオ
|
91マ羶カホロハモニオ
|
ケトレセォニキオレメサメウ
|
99セォニキケイメサヌカヌネヌ2021
|
ムヌヨ゙ケイセォセテセテセテセテセテセテ
|
ユヤレイ・キナトコョ、讀ヲラモヤレマ゚ケロソエ
|
ネヒニナナミミfc2ウノモーテ箙ムオト
|
セォニキメサヌカヌセテセテセテセテセテセテヘユセ
|
ー。皺。アヘ」瞠テチヲー。タマハヲヤレマ゚
|
ケサケサチヒフォノチヒh1v3
|