(5/15)
■取り直しできずに不戦敗 大相撲・琴春日−五城楼戦 >十両以上では57年前の1948年秋場所の力道山−前田山戦で同様のケースで前田山が不戦敗となったことがある こんなところで関取時代の力道山の名前を見るとは。
■北海道旭川でサクラ開花 といってもソメイヨシノじゃないんですね。
■小林政広監督 「日本のムーアにはならない」 トレイ・ムーア投手しか思い浮かびませんでした。
■北半球大気汚染に中国「すす」が影響 NASAが分析 >世界全体の気候に悪影響を及ぼす恐れがある さすが、世界の中心。
■不忍池再生へ「スワン作戦」、大発生のハス退治に 鵜が多いってのは聞いてたけど、ハスも多いのか。ああ、そういえば「お伽草子」で炎の海になってたっけ。
■首輪男、勝手に養子縁組「小林姓」名乗る(Act by Odioさん) つーか王子の虚言に騙された男性って……。「母が父に殺された。警察も父に丸め込まれた」とか、嘘だって気付かないのか? ところで、うちで王子を全然取り上げていないのはタイミングを逃したから。第一報では、まさかこんな人気者(?)になるとは予想できず……。
■「著作権侵害だ、自業自得」とHDDの全ファイルを消去するウイルス(B-Oceanさん) 何その破壊力。
■牛強盗のこう丸に深々と噛み付いて反抗した女性(b_o_dのニュース箱2さん) さおごといっちゃえば良かったのに。
■漫画版「舞-HiME」にラスボス&ギコ猫登場(BWS@HyperEditionさん) てか、なんつー展開だよ。単行本でしか読みませんが、今から楽しみ。
■Xbox360情報流出の“犯人”は宇多田だった(everything is goneさん) >宇多田さんは5月6日付で、「ちょと気になるレポ」というメッセージを掲載。この中で、夫と一緒にXboxとMTVのイベントに参加したことを披露。さらに、ゲーム機名が伏せられるでもなく、堂々と記されていたのだ。 えっと、4/18には「Xbox360」という名称が出てますが?
■著作権フリー! 自由に使える読書感想文(everything is goneさん) バレないか? 感想文なんて、正直に「つまらない」とか書いちゃえばいいのに。僕はそうしてましたよ。『機関車トーマス』の感想なんて、「怖い」とか「気持ち悪い」とか「ありえない」とか書いた気が。ま、そもそも『機関車トーマス』の感想文なんて書くこと自体ちょっと変なのかも。
■キリスト看板展示室(HK-DMZ+さん) こんなに種類があったのかー。
■「エウレカセブン」に登場するスニーカが発売決定(イレギュラーエレクトロンさん) 僕はむしろエウレカのほうが。てか、高いなあ、これ。でも、こういうリアルアイテム化って良いですね。ずーっと「朝霧の巫女」のこまさんのブーツが欲しいって思ってます。
■バンダイ 1/144スケール ディスティニーガンダム 商品画像・パッケージ公開(おねがいガイガーさん) パッケージの絵が笑える。
■静岡ホビーショー2005の写真いろいろ(5/14) P:キャラの不知火舞がかなり欲しくなりました。予約しちゃおうかなあ。
■新作格ゲーをピックアップ(5/13) 一番興味があるのは「サムスピ」。王虎はまた武器が……。剣神って言ってたのに。1作目の大斬りとか気孔爆転法とか無手での投げとか、あの強さが復活してくれればなあ。
■三木谷オーナー「興味なくなってきちゃったな」(トーイチャンネットさん) 今シーズン終わったら楽天市場で売りに出されていそう(笑)。
取っておけば、と悔やんでも遅い。そういやdaicom氏が「シャーマシカーシ」を持っていたっけ。ま、僕は本物の第13弾版「ヤマト爆神」が欲しいけど(アイス、復刻は不可)。
■MGアッガイがとうとう出るっぽい(5/12)(舞軌内雑筆店さん) つーか、他に出すのなくなった?
■4年のブランクを経て再出発/岩男潤子(武蔵成山城さん) >00年のどのポリープ除去手術後、「今までと違う」と違和感から心を閉ざした そうだったのかー。
■ガンダムシード公式にてIP記録(Engels zimmerさん) お、強かった頃のアスランさんだ(笑)。で、何これ?
■天上天下フィギュア 榎木ともひで版レビュー(アキバBlogさん) スプリングなのか。うちにもそのうち届くはず(20日頃かな?)
■5.25インチFDドライブ入荷しました!(けんちゃんのお部屋LSさん) 要らね〜。
■なんで e^(iθ)=cosθ + i*sinθ になるの?(5/13のweb拍手) こんなときに出てくるのが僕が好きな本としてリンク柱で紹介している吉田武氏『オイラーの贈物』ですよ。最初から読んでいけば、P234で解決します。
■『よつばと!』4巻は8月発売? 楽しみにして待ってます。それはさておき、「アニメ化のつもりはない」というのがなんだか嬉しい。
■強奪拳銃、奈良県のポストで発見 奪ったときの行動を考えると、使うために奪ったのではなく、警官に使わせないために奪ったと考えるのが自然ですからね。ま、実際に強盗等に使わなくて良かった、とは思いますが。
■気分は「ガンダム」 乗って遊べる二足歩行ロボット 産経でもガンダムかよ。重機動メカとかデストロイドモンスターとかウォーカーマシンじゃ通じないだろうけど、ガンダムではないよなあ。
■ヤクルト 1−0 ロッテ サブマリンもついに沈没。ロッテの強さ、いよいよ本物(笑)。
■重しで地震封じ 神田祭で200年ぶり大鯰 でも今日揺れたやん。
昨日の西武−巨人、長すぎ。一昨日はさっさと終わったのに。
う〜む、どうしてもジャポニカジャンケンに勝てない。「ゾイド」と「ガッシュ」で計4回戦ってるけど、勝てたことがないです。ま、別にいいけど(<だったら書くなよ)。さて、日曜の朝は「ゾイド」で開始(それ以前のは録画)。というか、コトねぇで開始。レインボージャークの羽もメタルZiなのか。でも、バイオゾイドにはあの金属でしか対抗できないって言ってたのに、木とか岩とかで普通に倒したような……。デットリーコングのパンチも……。ま、見なかったことにしよう。それと、ルージのムラサメライガーって、今回の戦いの役に立ってた? ま、見なかったことにしよう。ルージ自身は役に立ったから。avexのサイトだとコトナは武具使いらしいけど、その設定っていつ活かされるのかなあ。十手以外に何を持ち歩いているのやら。
タルホ姐さんのお尻。 轟鬼誕生。公式サイトでも戸田山変身体から轟鬼に(公式サイトの鬼紹介を今日初めて見たのですが、鬼って大きいんですね。響鬼が2m22cmもあったとは)。斬鬼との熱くない体育会系コンビも面白かったんですけどねえ。逆手の斬撃は微妙だけど、斬鬼のように、刺した後振り向くっていう無駄な動作がなくなったのは大きいな。雷撃拳も使えるともっと良いのだけど、どうなんだろう。皆伝してるのかなあ。変身すると服はなくなってしまうのか。戦闘後、顔だけしか戻らなかったのはそのためだったのね。あきらが鬼になったとき、顔だけ変身に失敗すると……。 今シリーズの「プリキュア」って、ボスキャラがしぶとくない? ピーサードなんて5話で終わったのに。何故集団で襲ってこないのかは、この手の作品の永遠の謎(笑)。それはさておき、ひかりのクラスメイト、今日だけの出演だと勿体無いなあ。下の名前で呼ぶってのは前シリーズの第8話にもあったけど、あれとは全く違った展開。これはこれで良いですな。
アクセス解析してて、ちょっと目に付いた検索ワード「プレイステーション2 起動戦士Ζガンダム 裏技」。何故こんなんでググるとうちが2番目にきてしまうんだろう……。
|