(3/10)
■キューブの中に小人が!? インテリア玩具「CUBE WORLD」日本上陸 何個か欲しいけど、お金がもたない。
■うやむや民主、ニセメール記者「参考人招致」拒否 記者なんてどうでもいいと思う。
■「株の情報ほしかった」雑誌4ページ破り罰金20万 こういうのは今後もきちんと取り締まって欲しい。
■カニ?エビ? 南太平洋の新種は「毛皮のロブスター」 毛は感覚器官かな?
■学校でカメの飼育はいけません そのうち、なんでもかんでも駄目になるな。
■情報流出「Winnyは関係ない」開発者が裁判で主張 殺人に使われたナイフの製作者を罰しはしないでしょう?
■ネコミミ新幹線の擬人化フィギュアがJR東日本の承諾を得て発売(Blue Twin Tailsさん) 持ってますが何か?
■親の休暇で子供の学校欠席ダメ 罰金か禁固の可能性 英国(Blue Twin Tailsさん) 小学校のとき、学校休んでハワイ行く人居たな。
■15人がグラディウスをプレイしたビデオを重ね合わせてみる(D.B.E三二型さん) なにがなんだか。安全地帯が人それぞれ違うってのは興味深かったです。
■道徳教育って何だったんだろうな(Erection of the DEADさん) 教科書が大きくて嫌いでした。
■Webラジオ「マリア様がみてる」第1回放送(MOON PHASEさん) やっと昨日から放送開始。
■TVA「神無月の巫女」東京国際アニメフェア2006 商品情報公開(MOON PHASEさん) 資料集と絵コンテ集欲しいけどいけないや。買う金もないし。
■から揚げにレモンをかける理由(情報屋さん。さん) そんなこといちいち考えない。
■お前! ウンコしただろ! イジメ問題で男子トイレの個室化検討(トーイチャンネットさん) 気にせずしてたなあ(遠い目)。
■アイドルマスター ストラップ(楽画喜堂さん) うわっ。某漫画本の限定版のふりふりフィギュアストラップと同じにおいがする。
■Engels zimmerさん、60万ヒット 遅くなっちゃいましたが、おめでとうございます。14時間労働って……。
■ポーションに続いて「金の針」 金の針(全6種)と、ヒミツの紙片27種類入り いざ、バル城の地下へ。
会社の人にチロルチョコパンの情報を得、昨日6種類購入。んで、とりあえずきなこもちとビスケットとマンゴーを食べてみました。まずきなこもち。チロルチョコはおいしいのに……。きなこチョコクリームがピーナッツバターにしか感じられず、さらに、中に入っているぎゅうひが、かなりイケテない。次にビスケット。ビスケットにパンが乗っている構造がちょっと面白かったです。チョコを練り込んだパンとチョコクリームのダブルパンチは強力。頭が痛くなる甘さ。複数個はとてもじゃないけど食えない。最後にマンゴー。ぎゅうひを入れるなよ……。マンゴーのほんのりとした酸味がいい感じ。でも、やっぱり甘い。パン生地は3つの中では一番平凡で面白みなし。これはこれで、複数個は食べれないな。すぐに飽きちゃう。残るはミルクとコーヒーヌガーと苺チョコ。明日食べよう。本当は6つ一気に食べる予定でしたが、口の中が甘ったるくて気持ち悪い。これ以上は無理。頭が痛いよう。 今日は「怪」の途中で寝オチ……。 「舞-乙HiME」ネタバレ感想。 ミユと謎の猫。何者だろう。フィア&アルゴス14世消滅。カルデア、あっけなかったな。5人衆、強すぎ。黒トモエ参上。いままで嫌いだったけど、好きになりました。カッケーよ。高速移動形態は別として。生きてたアオイ。歌を聞き出したら殺されるのだろうか。目まで金色に光るニナ。怖すぎ。マイ&ミコト(人間)の登場はほんのちょっとだけでガッカリ。でも次回はしっかり出るようで。猫のことも語られるかな? てか、なんであんたらまで目が光ってんのよ。とか、ま、今回もいろいろあったけど、やっぱりなんといってもミユですな。レナとの関係が気になる。セルゲイを貫いておいて、急所は外した発言は面白かったかも。あの怪我で普通に喋ってるセルゲイはもっと面白い。アンチマテリアライザーには大興奮。モード・プラチナムにはならなかったけど、なんか凄まじい武装が……。もうね、サイコー。録画してあるから、週末にも一度見よっと。そういやアリカの髪は光らないのだろうか。あ、そうそう、公式サイトの人物紹介の空白、「その他」の欄2つはマイ、ミコト(人間)ですね。残すはフロリンスとシュヴァルツとその他に一人ずつか。
グッドスマイルカンパニーから「黒セイバーセット」と「風見みずほSweetsBOX」が到着。黒カリバーは別梱包なのね。入れ忘れ? 先生はケツが……。 立ち読み「エアマスター」。ついに最終回。ジュリエッタ、よくぞ。
『Newtype』購入。ミコトの錫杖って猫の形をしてるのね。ってか、猫神様って(笑)。マイのマスターはミコトじゃないなら誰なんだろう。
何度聴いても全く慣れない「耳をすませば」の雫のお父さんの声って、凄いよね。そして、何度見ても感動するEDの夕子と杉村。
|